スイミング(水泳)ダイエットのメリットと方法
今回はスイミングダイエットのメリットとやり方について見ていきます。
▼水泳ダイエットのメリット
スイミングダイエットにはさまざまなメリットがあります。
まずはカロリー消費量が多いこと。
一般的なウォーキングを1時間行うと226キロカロリーが消費されますが、ゆっくりクロールを1時間すると305キロカロリー消費されます。
仕事や勉強、家事などで時間がない人でも、スイミングダイエットなら効率的に痩せられますね。
またスイミングダイエットは体への負担が少ないこともメリットです。
例えばジョギングでは膝を痛める可能性がありますよね。
しかしスイミングダイエットなら膝を痛めている人でも、水中の浮力のおかげで負担が少なくダイエットできます。
▼スイミングダイエットの方法
まずはストレッチから始めましょう。
体を大きく動かせないとダイエット効果は落ちます。
ストレッチで筋肉をほぐし、関節の可動域を広げておきましょう。
ストレッチをすると疲労も溜まりにくくなるので、一石二鳥ですね。
ストレッチが終わったらいよいよ泳ぎます。
といっても苦しくなるほど本気を出して泳ぐ必要はありません。
ゆっくりと有酸素運動を行うイメージですね。
クロールや平泳ぎなど、無理のない範囲でおこないます。
水中ウォーキングをするのも良いでしょう。
前に出した足をしっかりと踏みしめるように体重を乗せるのがコツですよ。
▼まとめ
スイミングダイエットは「効率的に痩せたい」という人に特におすすめです。
週に1回、30分程度でもダイエット効果があるので、ぜひ試してみてくださいね。
三木市のスイミングスクールHappiness Swimでは、お客さんのお好きなプールまでコーチを派遣して指導を行っています。
「効果的に痩せたいので正しい泳ぎ方を教えて欲しい」というかたは、ぜひご利用くださいね!