来年の学校プールに向けて
query_builder
2021/07/24
乳児期に人気のベビースイミング。
しかし「ベビースイミングの着替えが大変」と感じているかたも多いようです。
今回はベビースイミングの着替えについて見ていきます。
▼上手に着替えるコツ
さっそくベビースイミングで上手に着替えるコツを見ていきましょう。
■巻タオルを使う
ゴムが付いたタイプの巻タオルを使うことで、楽に着替えができます。
子供用とママ用の両方を用意するのがおすすめです。
■早めに切り上げる
プールから早めに上がることで、更衣室が空いているタイミングが狙えます。
やはり更衣室が空いているほうが楽に着替えられますよね。
■親が先に着替えるのもあり
子供を優先したい気持ちも分かりますが、親が先に着替えることで、子供を着替えさせる際の精神的な負担を減らせる場合がありますよ。
■セパレートタイプの水着にする
上下に別れているセパレートタイプの水着を子供に着させるのも良いでしょう。
好みの問題もあるのですが、セパレートタイプの水着のほうが着替えをさせやすい、と感じる親もいます。
セパレートタイプなら先に上半身を着替えさせ、その後からおむつを外してプール用おむつや水着を着させる、ということも可能です。
▼まとめ
ベビースイミングでの着替えが楽になれば親の精神的な負担が減るので、子供とのスイミングがもっと楽しめるようになりますよ。
三木市のスイミングスクールHappiness Swimでは小学生以下の派遣型レッスンを行っています。親子で教えて欲しいというかたも大歓迎なので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。